バーチャルオフィスを東京・大阪でお探しならハーベスト

バーチャルオフィスは大阪のハーベスト

Menu
営業時間 10:00~18:00 土・日・祝休み

Translate

店舗案内

大阪 心斎橋
OSAKA SHINSAIBASHI


  • 心斎橋の街並み

  • 心斎橋店ビル外観

  • 心斎橋店ビル内

地元、大阪では梅田駅周辺を「キタ」、心斎橋から南へ続く宗右衛門町一帯を「ミナミ」と呼ばれ親しまれた地域ですが、心斎橋周辺は百貨店や高級ブランド店、ファッション専門店が林立し、最近は外国人観光客が商店街を埋め尽くすほどの賑わいを見せています。ハーベストバーチャルオフィス心斎橋店は活気ある高感度な地区のビジネスの拠点として起業やフリーランスの皆様に廉価で品質の高いサービスを提供しています。

お得な長期割引プラン…6ヶ月(10%割引)・12ヶ月(15%割引)

フィッシング詐欺サポート詐欺に注意!対策まとめ

大阪心斎橋店会員の皆様は大阪梅田店の会議室・商談室を同条件でご利用できます。
*プライベート利用限定のプランは利用できません。
店舗名 バーチャルオフィス大阪心斎橋
東急ハンズ心斎橋店北側
提供住所 大阪府大阪市中央区南船場
提供建物名 ビル名 ●●●号室
提供番号局番 06-********
提供サービス

郵便物転送無料
電話転送費無料

ベーシックプラン
  基本プラン
スタンダードプラン
  電話付プラン
ビジネスプラン
  電話代行付プラン
ビジネストッププラン
  専用電話と電話代行付プラン
パーソナルプラン(プライベート利用限定)
ベーシック個人プラン(プライベート利用限定)
電話秘書代行サービス(コールセンターのみ9時~18時迄営業)
定休日 土・日・祝その他指定日
最寄駅 地下鉄御堂筋線心斎橋駅3分・堺筋線長堀橋駅5分
営業時間 10時~18時

【ご利用業種・地域傾向】
高級ブランドショップや有名百貨店が集約している地名「心斎橋」のイメージから心斎橋店はやはり、ファッション系やおしゃれ雑貨を扱う新設法人での登記利用が多く、梅田店同様に女性が代表者の法人設立が多いのも特長です。
心斎橋店の所在地「南船場」は宝石の町と知られており現在でも加工業者や原石を扱う業者が多くみられますが、2,017年頃からインバウンド関係の宿泊業者のご利用が多くなり、不動産関連のサービス業で契約される法人様も増えています。
南船場界隈には確かに外国人が町中に溢れて、中・小規模のホテルが林立しており、関連産業のご利用が増えるのも自然の流れかもわかりませんが、ファッションやおしゃれとは無関係の建築関連の工事業者の個人事業者や法人様のご利用が多いのが不思議です。
地域傾向としては大阪府・市内からのご利用が90%で殆どですが、残りは東京外の関東圏からのご利用が見受けられます。

心斎橋店 共用スペース

【ビジネス】【ビジネストップ】プラン対象

<完全予約制>
共用スペースとして会議室兼商談室(最大12名)があります。
共用FAX、インターネット接続も無料でご利用いただけます。
24時間ご利用可。キーレンタル方式。
【昼間】平日10:00~17:00迄 無料(1社2時間以内)
【夜間】平日18:00~翌9:00迄 1社貸切制。有料20,000円/日

  • 大阪心斎橋店の共用スペースは【ビジネス】【ビジネストップ】プラン専用のスペースです。
  • 心斎橋店会員様が、直接梅田店へお尋ね又はお申込みいただいても受付はできません。
  • 心斎橋店会員様で、梅田店会議室をご利用希望の方は心斎橋店管理人へお申し込み下さい。心斎橋店からの予約となります。(eメール以外は受付できません)

【用語集】インターネット用語とネットスラング解説|バーチャルオフィス利用者・ビジネス初心者向けガイド【ハーベスト大阪心斎橋】

カテゴリー
  1. ファイル形式
    バーチャルオフィスやオンライン業務でよく使用されるビジネス文書・データ形式の基礎知識
  2. 操作
    リモートワークやクラウドサービスを活用する際に知っておくべきオンライン操作や作業手順
  3. ソフトウエア
    在宅勤務・バーチャルオフィス業務を効率化するための主要なアプリやソフトウエア
  4. Web
    業務のオンライン化を支えるWebサービスやブラウジングの基礎知識
  5. ネットワーク
    バーチャルオフィスで安定した業務を行ために必要なネットワークや接続環境の知識
  6. セキュリティ
    リモートワーク時代に必須の情報セキュリティ対策や安全なデータ管理方法
  7. 名称
    IT関連・オンライン業務で頻繁に使用される専門用語や略称の意味
  8. 回線・規格
    オンライン会議やデータ共有に必要な通信回線やインターネット規格の知識
  9. メール
    業務連絡の基本となるメールサービスや送受信に関する知識
  10. ネットスラング
    ビジネスチャットやオンラインコミュニケーションで見かけるネット用語や略語の解説
1つ前のページへ戻る ページトップへ戻る

お問い合わせ・お申し込み